海外研修へ行ってきました!④(ランボルギーニ編 その1)
H28年度海外研修イタリア!のブログ、学生の定期試験等もあり暫くUP出来ていませんでした。
スミマセン![]()
![]() |
![]() |
今日は全員でサンタアガタにある
ランボルギーニの工場とランボルギーニミュージアムへ行きます![]()
![]()
出発前にホテルのレストランで腹ごしらえ![]()
もう少しおかずを追加注文しようか?と学生達と話していると次から次へと皿に盛られたベーコンが![]()
街中にもチーズやベーコン、果物を扱う店が沢山ありましたが、流石はイタリア
という量でした![]()
「この朝食だけで日本に居る時の何日(何週間?)分のベーコンを食べたやろ」
と学生達も笑っていました
けれど本当に美味しかったです![]()
![]()
![]() |
![]() |
出発まで少し時間があったので、ホテルのプールサイドへ![]()
今回は泳ぐ時間がありませんでしたが、綺麗で冷たい水![]()
学生達も「水着持ってきたら泳げたのに…」と残念そうでしたが、笑顔でポーズ![]()
![]()
次に行く時には学生達と泳ぎたいです![]()
![]() |
![]() |
ボローニャからサンタアガタまではフリーウェイ(高速道路)を使うと45分ほど![]()
歴代のスーパーカーやF1をはじめとするレースの世界で活躍する‘あのランボルギーニ’![]()
皆、朝から大興奮でした![]()
![]() |
![]() |
ミュージアムに入って、先ず私の目に止まったのはランボルギーニ・ミウラ![]()
復刻版のプロトタイプ(世界生産台数1台
)まであります![]()
一瞬、学生引率を忘れてしまいそうになりました![]()
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自分を落ち着かせて?学生達の様子をみてみると、
こちらも笑顔・笑顔・笑顔、大興奮![]()
覗き込んだり、写真を撮ったり![]()
![]()
そんな中、「先生、見て貰っていいですか?」と呼びに来た学生がいました![]()
学生「この車のブレーキを見て下さい。キャリパーが二個あるんですよ
」
私「本当やな。車重のあるトラックとかでは見た事があるけど…![]()
単純にスピードが出るから制動力UPの為かTRCやVSCS等の車体の姿勢制御用かも知れんね![]()
パッドの摩耗を分散させる為か、意外とサイドブレーキ用かな?
いろいろ考えられるけど正確な返事が出来んわ。ゴメン
」
自分の勉強不足が恥ずかしかったです![]()
![]()
帰国後に理由を調べましたが、敢えてブログには載せずにおきます![]()
本校の学生は必ず調べてみること!皆さんもぜひ調べてみてくださいね![]()
学生達と盛り上がっていると工場見学の時間に![]()
工場はミュージアムに隣接しているのですが、流石に撮影は![]()
![]()
![]()
全員がインカムを付けて説明を聞きながら工場内を見学します![]()
学生達も国内で市販車の製造ラインは見学した事がありますがその違いにびっくり![]()
感心しきりでした![]()
この工場内で少し面白い現象が![]()
イタリアでは外国人に対して挨拶はイタリア語で、
会話は英語を使ってくれる人が多く工場内での説明も当然英語でした![]()
学生達も私も当然?英語は話せないのですが
工場内に入って説明が専門的になればなるほど聞き取れる![]()
普段の授業で何気なく口にしている・耳にしている部品は
英語だと再認識させられる一幕でした![]()
次の予定までに少し時間があるので全員でミュージアムに戻ります![]()
海外研修へ行ってきました!⑤(ランボルギーニ編 その2)に続く![]()













