第14回校内技術コンクールを開催しました!
8月28日(木)に本校にて「第14回 校内技術コンクール」を開催しました
この日に向けて全学年(1年生~4年生まで)&全学科(一級自動車整備科・自動車整備科・国際自動車整備科)の学生がチームワーク
を大切にしながら、整備技術を競いあう取り組みを行ってきました。
前日に行われた予選を勝ち抜いた「4チーム」が決勝競技に進出
開会式では選抜メンバーで構成された各チームが入場し、決勝戦にエントリーできる4チームが発表されました
緊張感に包まれている会場です
学生代表より「宣誓」も行われ、この後はいよいよ競技がスタートです
競技の内容は5セクションから成り立っています。
セクション1:測定
セクション2:二輪車車両点検整備
セクション3:自動車車両点検整備
セクション4:故障探求・整備
セクション5:納車時作業説明と5つのセクションごとの競技の得点を競います
最終のセクション5が「まとめ」になりますのでとても難しい競技になります。
全学年の学生が混成チームとなり競技を行いますが、このセクションを担当するのは上級生の一級自動車整備科の学生です
下級生よりも長く、専門的な整備について日々学習している一級自動車整備科の学生。
作業説明になりますので、分かりやすく細かな説明が求められます 様子を見てる限り、全チーム本当に頑張って取り組みを行っていました
時間になり、競技は終了。
閉会式にて、表彰式(結果発表)が行われました上位入賞したチームおよび個人選手の皆さん、受賞おめでとうございます
この競技を通じて色んな事を学べたと思います。この経験を次は就職先での日々の業務や大会等で活かしていただきたいと思います。