近江高等学校2年生の皆様がバス見学にご来校くださいました!
みなさん、こんにちは![]()
4月20日(水)に、近江高等学校2年生の皆さんが〈専〉YIC京都工科自動車大学校へバス見学に来てくださいました🚌
当日は、学科やカリキュラムの説明、学校内の施設案内に加えて、自動車整備の実習も体験していただきました![]()
服装も、自動車整備のつなぎに着替えます![]()
まずは、自動車の空気圧の測定をします![]()
自動車とパソコンをつなぎ、タイヤのゴム部分に測定機械をあてると機械が測定したタイヤの空気圧がパソコン画面に表示されます💻
従来の測定方法ではなく、進化した測定方法に驚かれていました![]()
次に、タイヤのホイール部分のねじをしめる体験をしていただきました🔩
こちらもパソコンとつながっており、ねじの締め方が適切であれば画面と音声でOKの表示が出ます![]()
しかし少しでもねじの締め方が強すぎたり、逆に弱ければ、もう1度やり直すように表示と音声がお知らせされます(クイズで不正解の時の音と同じ音がでます)![]()
自動車はお客様にとっても、高いお金を出して買われた大切なもの。
自動車整備士のお仕事は、お客様のカーライフの安全を守り、大切な車のカードクターでもあります![]()
今回の自動車整備士体験を通して、具体的に現代の自動車整備士の仕事内容の理解を深めていただき、お仕事内容に興味を持っていただけたら、教職員一同とても嬉しく思います![]()
近江高等学校2年生の皆様、本当にありがとうございました![]()





